fc2ブログ

「今昔マップ on the web」開発者の方がお亡くなりになりました

21日の晩頃から、twitter上で「今昔マップ on the web」の開発者である谷謙二さん(埼玉大学教育学部 人文地理学研究室)がお亡くなりになったという情報が流れ始めました。御本人のtwitterも入院先のICUからの7月5日付けのツイートを最後に止まっています。公式と言える情報源が今のところ見当たりませんが、関係の深そうな方からのツイートも含まれていますので確定ということの様です。谷謙二さんの御冥福を御祈り致します。

本ブログでは「今昔マップ on the web」を事ある毎に利用させて戴いてきました。「迅速測図」こそ先行システムである「歴史的農業環境閲覧システム」と連携する形態をとっていますが、歴代の地形図をオンラインで閲覧できるだけではなく、特定の地点の地形図を、まるで地図を重ね合わせて透過させて見る様に見えやすく表示してくれる点では、大変重宝な閲覧環境を提供してくれるシステムになっていると思います。技術面では様々困難な面もあった筈ですが、利用している上ではその様な問題も少なかったと感じています。

大学の研究室での研究成果物として公開を続けられていたのでしょうが、無償で一般人からでもアクセス可能な環境として公開されていたことは大変にありがたいことでした。こちらからはブログ上で利用するに際しての技術的な問い合わせを幾度か行いましたが、都度真摯に御回答を戴くことが出来ました。今後も引き続き事ある毎に利用するつもりでいたのですが、主宰される方が急逝されたことで一気に今後がわからなくなりました。追って研究室に残られている方から発表があるのを待つより他ありませんが、これまでの経緯で「今昔マップ on the web」が大学のサーバではないことを見ていますので、そうなるとこのサーバとの契約が終了した時点でアクセス不能となる可能性が出て来ています。

希望を述べさせていただければ、一連の地形図は元々国が測量して製作してきた成果物ですから、その現在の形態である「地理院地図」に「今昔マップ on the web」が統合されるのが、現時点では最も自然な形ではないかと思います。勿論、研究室が引き継がれて研究を継続するために現形態が維持される等別の形でも良いのですが、多くの人が「今昔マップ on the web」を活用する様になっている現在、何とか消失だけは避けて欲しいものです。



追記(2022/09/23 19:30):その後twitter上に流れた情報によれば、現在遺族の方々とコンタクトを取りながら存続に向けて動いている方がいらっしゃる様です。どの様な形になるかはまだ不明ですが、ひとまず「今昔マップ on the web」の消失という事態は回避できそうです。




※追記(2022/10/16):引き続き公式の訃報と言えるものは見ていませんが、谷謙二さんのtwitter
アカウントに「ヘチマのblog 」へのリンクがあり、そちらの最新記事に奥様のものと思われる文章が掲載されていました。これによれば急性骨髄性白血病の治療後から間質性肺炎を患っていて治療を続けていたものが悪化したということの様です。改めてご冥福をお祈りします。


  • にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
  • にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 神奈川県情報へ
  • にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑「にほんブログ村」ランキングに参加中です。
ご関心のあるジャンルのリンクをどれか1つクリックしていただければ幸いです(1日1クリック分が反映します)。

地誌のはざまに - にほんブログ村

この記事へのコメント

- 形名 - 2023年03月25日 19:59:01

今昔マップ on the webはよく利用してます。しかし、谷謙二さんが亡くなっていたのは知りませんでした。サイトが維持されるなら安心なんですが。
ところで、今昔マップの低解像度を補うものとして、農研機構が公開していた陸軍の迅速測図が2023年3月末で公開が停止されるようですね。サイト自体が閉じられると書いてあります。念のため、昨晩、関東平野迅速測図/東京測量図原図 MBTilesの6GBをダウンロードしておきました、参照するにはMBTilesを扱えるツールが必要ですが、高精度で見られるので重宝します。

Re: 形名 さま - kanageohis1964 - 2023年03月25日 20:53:05

こんにちは。コメントありがとうございます。

「今昔マップ on the web」、存続に向けて動いていらっしゃる方がいると追記で書いたものの、実のところその後の続報が出てきていません。折に触れて何か最新の情報があればこのブログ上でも取り上げようとチェックは続けているのですが、そろそろどの様な状況になっているのか情報が欲しいところではあります。

幸いなことに現状では「今昔マップ on the web」は恙無く稼働し続けているものの、その稼働環境に何かしらの変動があった時に対応できるスタッフがいる状況なのかも不明です。ですので、当座はこのまま閲覧できる状況が続いてくれることを祈るしかないですね。

Re: Re: 形名 さま - kanageohis1964 - 2023年03月26日 15:35:49

今日になって正式な引き継ぎ先が決まったとの情報が得られました。正式なアナウンスが出たら記事にする予定です。

https://twitter.com/DANkashmir3d/status/1639861828321951745

- 形名 - 2023年03月26日 16:23:00

ありがとうございます。
貴重な資産ですから良かったですね。

トラックバック

URL :