fc2ブログ

【江島道】撤去されていた「江の島弁財天道標」が復旧されたそうです

以前「江島道見取絵図」について取り上げた際に、藤沢宿付近の白山社の南で現在の国道467号線とかつての江島道が接する辺りに、「江の島弁財天道標」が保存されていることを紹介し、その箇所の状態をストリートビューを使って表示させていました。


2010年11月時点のストリートビュー

2014年3月時点のストリートビュー

その後ストリートビューが更新されたことによって、この地点「江の島弁財天道標」が表示されなくなっていたため、位置を補正しようとした際にこの道標がなくなっていることに気付いたのでした。ちょうどこの付近に新たな道路を通して交差点の形状を変更する必要があったために、この道標を撤去したものの様ですが、何処で撤去した道標を保存しているのか、またその後の予定がどうなっているのかなど、一切の情報がなく、懸念していたところでした。

因みにストリートビューも現在の完全版の機能を使えば過去の状態を表示させることが出来ることに気付いたので、今回同地点の2010年と2014年のストリートビューを並べてみました。閲覧環境によっては少々重いかも知れませんが御了承下さい。左の2010年の場所にあった道標がなくなっているのがわかると思います。

今年になってこの地点に通される道路工事が竣工しましたが、全部假的さんのブログでこの道標が元の場所に近い位置に復旧されたことを知りました。

復活!遊行ロータリー交差点江の島弁財天道標 #藤沢キュン : 全部假的


竣工後の周辺の様子については、今回は全部假的さんのブログにお任せすることにします。後日私も訪れる機会があれば現地で確認したいと思いますが、今のところ戻されたのは道標本体のみで、以前傍らに立てられていた「江の島弁財天道標」などと記されていた案内標は戻されなかった様です。これだけでは事情を知らない人には不案内に過ぎますが、後日改めてガイドなどが設けられるのでしょうか。最近は藤沢市もかつての藤沢宿に残る建築物などの保全に動き出している様ですので、こういう所でもきめ細かい配慮を望みたいところです。



追記(2015/12/04):ストリートビューを貼り直しました。また、時折ストリートビューが正常に表示されないことがあるため、念のためにキャプションにもリンクを貼っています。上手く表示できない場合はそちらもお試し下さい(Google側の問題で表示出来ないこともあります)。


  • にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
  • にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 神奈川県情報へ
  • にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

↑「にほんブログ村」ランキングに参加中です。
ご関心のあるジャンルのリンクをどれか1つクリックしていただければ幸いです(1日1クリック分が反映します)。

地誌のはざまに - にほんブログ村

記事タイトルとURLをコピーする

この記事へのコメント

- 全部假的 - 2015年06月30日 22:21:46

kanageohis1964 さん、私の記事を紹介して頂きありがとうございます(人´ω`*)
トラックバックは残念ながら届いていませんね(´・ω・`)
貴殿の記事を確認しましたが、受け入れを拒否されるような記事は書いていないハズなのですが…
ガイドの案内板等は今の所立てれていないようですが、昨年末頃に宿内に新しく設置された案内板には、”この場所に江の島道標がある”ことになっているので、今になって思えば、成る程戻すつもりでいたことが分かります。

Re: 全部假的 さま - kanageohis1964 - 2015年06月30日 22:31:03

こんにちは。確認ありがとうございました。久々にトラックバックを使ったのですが、システム側の問題かな。

あの道標がなくなった時に何かアナウンスがなされたか市のサイトなどを確認したのですが、特にそれらしきものはなかった様です。まぁ、気にする人は少数だろうという判断なのでしょうが、ちょっとモヤっとした気持ちが残りますね。

トラックバック

URL :