浦賀道について検索エンジン経由でアクセスされる方が多いので、ナビゲーションしやすい様に東海道編同様に記事の一覧をまとめておくことにしました。この記事だけ、記事の日付を原則最終更新日に合わせる様にします(但し、最新の記事よりは古い日付に設定します)。なお、他の記事へのリンク集という性質を考え、この記事に限ってコメント欄とトラックバック欄を閉じました。こちらはひとまず記事が完結しているので、執筆順に記事を並べます。 戸塚から鎌倉まで:その1:写真集(戸塚→貝殻坂)追記:長沼村の貝殻坂についてその2:写真集(飯島→成福寺前)その3:写真集(水堰橋→鎌倉・下馬)その4:まとめ鎌倉から浦賀まで:その1:写真集…鎌倉→名越坂上その2:写真集…名越切通その3:写真集…久野谷→富士見橋その4:写真集…鐙摺の露頭と夕景その5:小坪・新宿の見取絵図の姿とその歴史―1その6:小坪・新宿の見取絵図の姿とその歴史―2その7:写真集…鐙摺→清浄寺その8:写真集…葉山元町付近→一色前田その9:写真集…葉山郵便局交差点→上山口・猪俣川その10:写真集…上山口→木古庭その11:写真集…阿部倉の分水界その12:写真集…阿部倉の坂下→金谷その13:補足…3箇所の「飛石渡リ」と訂正1件その14:写真集…衣笠駅前→法塔十字路その15:写真集…衣笠・宇東川→大津陣屋その16:写真集…大津・諏訪神社→浦賀その17:写真集…浦賀船番所・奉行所・燈明崎その18:写真集…浦賀おまけその19:まとめと道幅の問題番外編:木古庭不動尊・不動の滝と上山口の棚田上山口の棚田再訪と杉山神社金沢・浦賀道:その1:見取絵図の問題その2:田浦の地形①その3:田浦の地形②金沢・浦賀道と鎌倉・浦賀道:年代の問題幕末の動き関連記事:「新編相模国風土記稿」中の各村の記述から鎌倉郡三浦郡